
毎月、カレンダーを手作りしている大きい組さん。
おうちに持って帰り、「明日はどんな行事があるのかな?」
自分で毎日確認しています(*^_^*)
今日は、7月のカレンダー作り。
年少さんは、 スイカ 花火
年中・年長さんは、 お部屋に飾ってある笹を見ながら
「七夕」をテーマに絵を描きました。
「上手に描けたよ!」「あ、〇〇くんのすごい!!」
自分や、お友達のいい所をたくさん見つけながら頑張りましたね♪
7月も楽しい行事が盛りだくさん。
暑さに負けず、たくさん思い出つくろうね(^_^)
阿部
今日はたんざくにお願い事を書いて飾りました!
「すいかいっぱい食べたいな~」「プールで早く泳ぎたい~」と
言う子もいれば、誰にも聞こえないようにこそっと教えてくる子もいたり
悩んでなかなか決まらなかったり、、、笑
個性豊かな子達で楽しく笹の葉に一人ひとりつけました(^ー^)
願いが叶うといいね!
三瓶

大型バスに乗ってさくらんぼ狩りへ行って来ました!
この鮮やかなグリーンの山道を抜けると、さくらんぼが畑が広がっていました。
年中年長さんたちは、山形がさくらんぼの産地の日本一であること、さくらんぼが取れる条件の難しさ、どうして”さくらんぼ”というのか、さくらんぼの品種などについて勉強をしてからお出かけ。山形への郷土愛を育みました。合言葉は、山形ってすごいよね!です。
真っ赤に実った大きな粒のさくらんぼを目の前に、
感嘆の声を上げる子ども達。早く食べたい気持ちが伝わってきました。

さくらんぼの”赤”が、その甘さを表現していて
見ているだけで大満足、とはいかずにどんどん手が伸び、次々に口の中へ。
見た目通り、甘くて肉厚で美味しいさくらんぼでした。

今回のさくらんぼ狩りは、山形県のパクパク事業を使わせて頂きました。
こんなに素晴らしい体験ができたのも、さくらんぼ農園の方々と山形県の皆様のおかげです。
たくさんの園児を受け入れてくださって、農園の方々も大変だった事と思います。本当にありがとうございました。
保育園の友達と一緒に行ったさくらんぼ狩りは、良い思い出になった事と思います。
いろんな方々の力をお借りして、日々成り立っていることに感謝です。
おみやげ用に自分たちでパック詰めをしました。

木村
今日は、大きい組さんのサッカー教室の日です♪
帽子をかぶって水筒を持って暑さ対策は万全でいざ出発です!
「ただいま~!!」と、元気よく帰ってきた子どもたちは顔を真っ赤にし汗だくでした。
この暑さにも負けず子どもたちは元気いっぱいで遊んできたようですね(^O^)
その一方で、1歳では40度近く出る熱風邪が流行っていて半分が欠席となっています(T_T)
医者に行ってきた保護者に聞くと流行っているのだとか・・・
体調管理には十分気をつけて保育していきたいと思うこの頃です。
皆早く元気になって登園し、可愛い笑顔をまた見せてくれるのを楽しみにしていますね(^O^)
奥山
今日で一週間が終わりましたね。
子ども達はとても元気で疲れなんて
一切表情に出さず…さすがですね!!
大きい組さん、小さい組さんは西公園
までお散歩に行きました(^O^)
少し肌寒かったのが残念ですが、子ども達は
色々なところに興味津々♪
小さい組さんは小さい芝生みたいなところで
走ったり、草をむしったり、大きい組さんの
様子を観察したり…
来週はカエルさん見つかるかな??
楽しみだね!
加藤