ドレミ保育園

ドレミ日記

今月のリクエストメニュー

本日10/28以上児さんの給食です。

KODAK Digital Still Camera

・きのこのバター醤油パスタ

・はくさいのおかか和え

・玉ねぎのスープ

・バナナ

今日のパスタは年長さんがクッキングしてくれました。

包丁を上手に使って代わる代わるニンジンを切って、楽しそうに作っていました。

今週の子どもたち☆

◎0,1歳児クラス

今週は初めてお弁当の日がありました!大好物がたくさん入ったお弁当におめめキラキラの子どもたち♡「おいしっ!」「みて~✨」ととっても嬉しそうにモグモグ食べていましたよ(*^^*)

◎2歳児クラス

今年度初めてのお弁当の日がありました。「おべんとうは~?」と朝から楽しみにしていた子どもたち♪天気が良かったので園庭で食べると、「ピクニックだ~!」と大喜びでした!お忙しい中お弁当のご準備ありがとうございました。

◎年少児クラス

今年度初めてのお弁当の日。「お弁当の日はまだ?」「お弁当いつ食べるの?」と楽しみにしていた年少さん。お弁当箱の蓋を開けると「先生見て~」と目をキラキラさせとてもうれしそうでした。お忙しい中、心のこもったお弁当ありがとうございました。

◎年中児クラス

今週は、ハロウィンパーティーに向けてあめ作りをしました!お花紙をたくさん巻いたり、小さく丸めて飾りをつけたりし思い思いのあめを作っていましたよ♪「もっと作りたい!」と話していた年中さんです(^^♪

◎年長児クラス

18日(土)にあった運動会の絵を描きました。それぞれ楽しかったことを思い出しながら友だちと会話をしながら描いていた年長さん。楽しい思い出+自信になったようです。

先週の子どもたちの様子

〇0.1歳児〇

お月見集会がありました。ペープサートを集中してみていた子どもたち。

集会の後は、お月見団子をイメージして小麦粉粘土で遊びました!(1歳児のみ)

丸めたり、ちぎったり、つぶしたり…と自分の思い思いに楽しんでいましたよ♪

最後にみんなで丸めてお月見団子を作りました!楽しかったね(^^

〇2歳児〇

お月見集会がありました。お月見についての話を集中して聞いていた2歳児さん♪

部屋に戻った後は、シールや塗り絵をしたり、玉入れの玉をお団子に見立てて

土台の上に乗せるゲームをみんなで楽しみながら過ごした1日でしたよ♪

〇年少さん〇

ひも通し、魚すくい遊び、お月見集会などをして過ごしました。

手先も器用になり、集中してひも通しをしていたり、すくった魚を「みて~」

とニコニコで見せてくれた年少さん。また、お月見集会では、クイズにも積極的に

参加して楽しく過ごすことができました。

お月見製作も上手に作ってくれました。ぜひ、お迎え時にご覧ください。

〇年中さん〇

今週はお月見集会がありました!お月見クイズにチャレンジしたり、代表の子がお団子の

飾り付けて楽しんでいましたよ♪

ススキとお団子の前で皆で集合写真を撮り、「お月様早くみたいな」と話す年中さんでした。

〇年長さん〇

明後日はいよいよ運動会本番!園庭や隣の公園で毎日少しずつ練習を頑張ってきた年長さん(^^)

フラッグダンスやデカパンリレーなど今年初めてのことにも楽しそうに取り組んでいました。

本番当日も、お友達と楽しくできたらいいなと思っているところです(^^♪

船越

ドレミ保育園の子ども達の様子

〈0.1歳児〉お忙しい中リトミック参観にご参加いただきありがとうございました。いつもと違う環境の中でのリトミック参観ということもあり緊張していた子もいましたが、お家の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができたのではないかと思います☆子どもたちの笑顔がたくさん見ることができて私たちも嬉しかったです(*^^*)10月には、運動会もありますので、ぜひご参加いただけれたらと思います!

〈2歳児〉リトミック参観がありました。「いつくるの?」とお家の方が来るのを心待ちにしていた2歳児さん(*^^*)少し緊張している姿もありましたが、楽しんでいる様子を見られて嬉しく思います。今回は延期になりご迷惑をおかけしましたが、たくさんのご参加ありがとうございました。

〈年少〉運動遊びをしました。ダンス「爽涼鼓舞」を踊ったり、ボール遊びをしました。ダンスでは、かっこいい衣装を着て踊りました。ボール遊びでは、一列になってボール渡しをしたりボール投げ、サッカーをして楽しみました。これからも、体を沢山動かしていきたいです。

〈年中〉今週は、お月見集会に向けて製作をしました!折り紙でススキを切ったり、貼ったりして楽しんでいましたよ♪「これいつお持ち帰りするの?」と上手に出来たので早く持ち帰りたがる年中さんでした(笑)
〈年長〉大根の種を年長さんで植えました!1人3、4粒の種を手のひらにのせ、穴の中に入れ土をかぶせた子どもたち。こんなに小さな種が大きな大根になるのかちょっと心配そうにしていましたが、これから毎日お世話をがんばっていきたいと思います(*^-^*)

☆今週のドレミの子ども達

☆0,1歳児クラス

今週は避難訓練がありました。「地震だー。」の声にキョトンとする子ども達。集まって防災頭巾をかぶる頃には泣く子もほとんどいなく、静かに避難出来ました。(^^)今回は消防車も来てくれ、「しょうぼうしゃいた~!」と嬉しそうでした!

☆2歳児クラス

避難訓練で消防車を実際に見させていただきました!運転席に座るのは恥ずかしがるお友だちもいましたが、座らせてもらったお友だちは照れくさそうに嬉しそうにしていました♪消防士さんとも会話をして大満足な2歳児さんでした♪

☆年少クラス

今日は、避難訓練で消防の方々が来てくれました。みんな保育者の話をよくきいて、上手に避難出来ました。消防車にも一人ひとり乗せてもらい、ニコニコの年少さんでした。良い体験ができました。

☆年中クラス

今週はサッカー教室がありました。今回はコーチも来て下さり、ドリブルやボールキャッチなどたくさん教えてもらっていましたよ♪「え~?難しいよ~。」と言いながらも「楽しい!」とニッコリ笑顔を見せていた年中さんです。(*^-^*)

☆年長クラス

9月15日は敬老の日ということで、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへマグネットケーキ作りをしました!クリームやビーズの色と配置を考えながら楽しくプレゼント作りをしていた年長さん(*^^*)メッセージカードも見本を真似しながら平仮名を書いたのでみんなの思いが伝わるといいですね☆

大類

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ