29日土曜日、給食試食会を行いました!
日ごろ、子ども達が食べている保育園のおいしい給食を
保護者の方にも味わってもらいました(^O^)
保育園で食べている給食の量を知ってもらうためにも、
大きい組さんの1人分を提供しました。
ドレミ保育園の給食は
添加物を使っておらず、加工品は使わないようにしていること、
夏場は熱中症防止のため、塩分を少し多く使っていくことなど、
栄養士からお話ししてもらいました!
それぞれのクラスで給食時、気を付けていることも
お話しさせていただきました。
少しでも食べられたらほめていくようにすることや、
少しずつハシを使えるようになること、
時間内に食べ終われるように頑張っていることなど、、、
子ども達は頑張っています!
でもまずは、美味しい食事を楽しく食べていくことが大切ですね♪
話も終わり、いよいよ、いただきます(^^)
お父様、お母様だけでなく、子ども達も
ハシやフォークを使ってモリモリ食べてくれました(*^_^*)
なかなか食が進まない、というお友だちもいましたが、
保護者の方に食べさせてもらいながら、
食事を進めていったところです♪
今日の給食のメニューは
・ご飯
・豚肉とピーマンの細切り炒め
・白菜の磯和え
・わかめのすまし汁
・オレンジ
でした☆
「おいしいね~!」
「僕、これ大好きなんだ!」
などと楽しく会話しながら食べていた子ども達(*^_^*)
子どもたち同士の交流もあり、
和やかな雰囲気の会となりました♪
お忙しい中給食試食会にお越しいただきありがとうございました!
保育園で、お友だちと食べる給食がおいしいと感じられるように
援助していきたいと思います!
今後とも、よろしくお願い致します(*^_^*)
船越
年中組、年長組で楽しみにしていた、さくらんぼ狩りにいってきました!
今回もドレミのバスに乗って出発(^^)
バスの中では、なぞなぞや、「クーイズクイズ♩」と先生や子ども達で問題を
出し合い、盛り上がっていました!
さくらんぼ畑に着き、沢山のさくらんぼをみて大喜びの子どもたち。
「大きなさくらんぼ~」、「双子のさくらんぼだ~」と
いろんなさくらんぼをみつけました。
高い位置にあるさくらんぼは、はしごにのぼったりしながら、自分たちでとってきました(^^)
また、さくらんぼをとっては、パクッと食べて、「おいし~」と味わっていた子どもたちです!
今年も沢山のさくらんぼをとることができました。
おやつにもさくらんぼを食べることができ嬉しそうにしていたドレミ保育園の子どもたちです(^^)
帰ってきてからは、「楽しかったー!」と言っていたこどもたち。
また一つ、楽しい思い出ができました♪
6月12日に交通安全教室を行いました。
指導員の方が来てくれて、道路での歩き方や横断歩道での渡り方、
信号の見かたなど、様々なことを教えてくれました。
お話しを聞いた後は、実際に外に出て、歩いてみました。
指導員や保育者に見守れながら、「右見て、左見て、右見て」と
自分の目できちんと確認し、全員が渡ることができました!
横断歩道を渡る練習もし、自分で信号を見て、渡り、
一人ひとりが真剣に取り組みました。
普段、道路でのルールは、子どもたちにも伝えていますが、
改めて学ぶことができ良かったです!
阿部
6月7日(金)に山形市立第九小学校に見学いってきました。
見学に行く前は、「ドキドキするー!」と緊張する子どもたちでしたが、
小学校では、図書室の本の多さに驚いたり、音楽室の楽器に興味津々の子どもたちでした(^^)
他にも、1年生の体育や算数の授業を見学することができ、
真剣に授業の様子をみていたこどもたちです!
去年ドレミを卒園したお友だちにも会えて、とても嬉しそうな年長さんの子ども達でした。
帰ってきてからは、「楽しかったー」という声が聞こえ
とてもいい機会になったと思います。
年長さんのこどもたち、小学校まで頑張っていこうね(^^)
阿部
先月5月生まれのお誕生日会がありとても天気が良いなかで行われました。
今月の主役はドキドキな表情・・・♡
みんなからおめでとうと言われ満面の笑みでした。
先生からの出し物は手品で、不思議なジュースの手品をしたり
5月生まれのお友だちにも参加してもらっての手品をしたりしながら
興味津々の子ども達!!大喜びでした(^O^)高橋