ドレミ保育園

ドレミ日記

歯科検診がありました!

今日は、歯科検診がありました。
園にお医者さんが来てくださり、みんなの歯を見てもらいました。

小さい組さんは、少し怖かったかな?
大きい組さんたちは、その後、お医者さんから歯について教えてもらったり、歯磨きの仕方を教えてもらいました。

これからもピカピカの歯を保てるように、歯磨きを頑張っていきましょう!

DSCF8645

外遊び楽しいね!

 今日は公園に行き、小さい組さんは、シャボン玉や砂遊びをしました。
スコップで一生懸命、土を掘ったり、お山を作ってみたりと、
砂遊びを楽しんでいました。

シャボン玉遊びでは、たくさんのシャボン玉が風とともにそよそよと
とんで行き、追いかけてみたり
「見て見て~!」と上手にとばす事が出来た事を教えてくれました。
みんなシャボン玉が大好きなようです。

明日も晴れるといいね、、、♪

工藤

制作 楽しいね

 

 

今日は、先週から作っていた牛乳パックの小物入れに

丸や三角、四角のシールをぺたぺた貼り、個性あふれる飾り付けをした大きい組さん。

 

はじめは、「僕は丸がいいー!」「青にしようかな、、、」

と好みで選んでいたようですが、徐々に

「あれ!?三角と四角でおうちができるよ!」「目は丸で、口は四角!これでお顔だ!」

そんな声が聞こえてきました。楽しい発想ですね(^O^)♪

 

 

完成まであとすこし。

誰にプレゼントするのかはもう少し秘密にしててね、、、☆

 

 

 

阿部

授業参観を終えて

梅雨の時季に入りましたね。

5,6月と卒園生の授業参観が続きました。

学校ごとに特色があり、みんなその中で一人一人が頑張っていて感激しました。

 

授業参観のエピソードを少し。

従業が終わり学童へと向かう時、私の姿を見つけ

「学童まで一緒に行こう。」と卒園生の男の子。

私の手を取り、

「先生と手をつなぐの久しぶりだね。」と微笑んでくれました。

歩きながら、イチゴ畑や豪邸の玄関前のポーチなどS君の見慣れた景色をとても自慢げに教えてくれました。

道中、友達同士の喧嘩が勃発。

すぐに上級生が仲裁に入りました。悔し涙を流す友達の荷物を持ってあげ、

「大丈夫だよ。」と励ましていたS君。相手の事を思いやる優しい気持ちは健在でした。

友人関係が良好なようで、”学校が楽しい”とまっすぐな瞳で話してくれたことが何よりも嬉しかったです。

折り紙を使っての製作の時、

先生が伝え方を間違えてしまいみんなが失敗をした中、

卒園生のAちゃんだけが、その失敗作を失敗作で終わらせずに違うものに変身させた話を担任の先生から聞きました。その話しを聞きながら

体育会での何度も何度も出来るまで挑戦する姿や、そこで終わらせないガッツさ、底抜けに明るい性格が思い出されました。

学校が楽しいと思える気持ちが、この先もずっとずっと続きますように。

幼児期に感じた感情や体験が、これからの人生を支えるものになるし人格形成に大きく影響するので

大切にしてあげたい時期だと改めて思った授業参観でした。
                      
                              
                                                    木村

6月のお誕生日会

今日は6月生まれのお友達をみんなでお祝いしました!DSCF8495

 

子ども達で字を書いたり絵をかきました。絵はお友達が好きな食べ物です!

お誕生日のお友達のために「虹」という歌を歌ったり、「アイアイ」を歌いながら踊ったりと

楽しい雰囲気の中でお友達のために頑張りました☆

お誕生日カードや冠をもらって、お友達に自慢したり嬉しそうな顔をした子もいたりと

お誕生日会はみんな楽しく過ごすことができました!!

来月のお誕生日のお友達は誰かな~?☆

 

三瓶

 

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ