大きい組で先週作った梅干が成功し、
梅酢が出てきていました!!
梅干づくりの成功を喜んでいた子ども達(*^_^*)
今日は、先週の続きで、
赤しそを入れました。
年長さんがメインで赤シソを入れてくれ、
年中・年少さんは後半の梅干づくりのための見学♪
少しずつ完成に近づいていますね!!
「早くたべたいな~」
と、すっぱそうな顔をしていた子ども達でした☆
船越
大きい組で先週作った梅干が成功し、
梅酢が出てきていました!!
梅干づくりの成功を喜んでいた子ども達(*^_^*)
今日は、先週の続きで、
赤しそを入れました。
年長さんがメインで赤シソを入れてくれ、
年中・年少さんは後半の梅干づくりのための見学♪
少しずつ完成に近づいていますね!!
「早くたべたいな~」
と、すっぱそうな顔をしていた子ども達でした☆
船越
年少さんはケンケンパ、
年中さんは竹とび、
年長さんはなわとびの発表を行いました。
6月に入ってから、
午後の時間はしっかりと練習を頑張っていたお友達。
中には、体育会に向けて、自宅で練習していたお友達もいました。
ついに本番!!
皆の前で自分の名前と、目標を発表し、スタート!!
目標を達成できたお友達、できなかったお友達、
それぞれいましたが、みんなよく頑張っていました☆
体育会のあとはみんなが
楽しみにしていた手作り弁当の時間(^^)
とてもおいしそうにパクパク食べていました。
お忙しい中、手作り弁当を準備して頂き、ありがとうございました!!
次は7月の体育会!!
どんな成長を見せてくれるのか、先生たちも楽しみにしています✿
船越
初めてのリトミック参観で私達職員もどうなるかドキドキ、ワクワクの時間でしたが、子ども達はよく頑張ってリトミックをしてくれ、とても立派でした。
0歳児さんは主にお母さんや保育者との関わりをメインにリトミックをしました。
1歳児さんは2~3人で手をつないで活動したり、皆で輪になって活動したり、友達との関わりもいれてリトミックをしました。
子ども達のキラキラ輝く笑顔をみれて楽しい時間となりました。
ありがとうございました。
また、9月の下旬に予定しておりますので、その時もよろしくお願い致します。
本日、地震からの火災(小さい組から出火)を想定した避難訓練を行いました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |