ドレミ保育園

ドレミ日記

ほうれんそうのごまあえを作りました(*^_^*)

今日は大きい組食育の日☆
今月の食育は「ほうれんそうのごまあえ」です!

斉藤さんにほうれんそうについて話を聞きました(^_^)
小松菜と似ているけど、ほうれんそうの茎は赤いこと、
ビタミンが豊富に入っていることなど、
たくさんのことを学びました♪

DSCF5616

年長さんはニンジン切り、
年中さんはほうれんそう切り、
年少さんはゴマをあえる
と、役割分担をして作りました♪

DSCF5680

できあがったほうれんそうのごまあえは給食で☆

野菜が苦手なお友だちも
「おいしいね」と言いながら
たくさん食べてくれました(^O^)
「これ、私が作ったやつだよね?」と確認したり、
「まぜまぜしたんだ~」
と得意げにお話ししてくれました!

食育を通して、食べることのありがたさや
食に興味がもてるようにしていきたいと思います!!

船越

泥遊びが始まりました☆

6月に入り、暑い日が続いていますね!
体調不良の子が多かったり、
天候が悪かったりしてなかなか泥遊びが出来なかったのですが、
やっと本日、今年度初めての泥遊びを行いました(^O^)

泥遊びがしたくてうずうずしていた子ども達は
泥遊びが出来ると聞くと
「やったー!!」と大喜び☆

テントを張り、日蔭の中で
泥団子を作ったり、
ドロドロのところに足を入れたり汚れを気にせず
遊んでいる姿が見られました♪

DSCF5479

「楽しい!!」
「気持ちいい!!」
と楽しんでくれていました(*^_^*)

これから、子ども達の体調や気温なども見ながら
泥遊びをどんどん取り入れていきたいと思います!!

船越

虫歯予防デー☆

今日は6月4日、
6と4で(む、し)
ということで虫歯予防デーです!

年中・年長さんだけでなく、
年少さんにも歯ブラシを持ってきてもらったので、
虫歯や歯磨きについてお話をしました(*^_^*)

DSCF5446

DSCF5444

歯は何本あるか、
虫歯になりやすいものはどんな食べ物か、
など、クイズ形式にしながら楽しく学びました☆

(ちなみに子どもの歯は20本、大人の歯は28~32本あり、
虫歯になりやすい食べ物はチョコレートやガム
だそうです(^_^))

歯ブラシはペンや箸のように持ち、
優しく1本につき10秒ずつ磨く、ということも
学びました(^O^)

真剣な表情でお話を聞いていた子ども達。
今日の歯磨きの時間は
話を思い出して、いつもよりも丁寧に磨いておりました!

7月には歯科検診もありますので、
虫歯にならないよう、保育園の方でも
歯磨きをしていきたいと思います♪

船越

たけのこ汁を作ろう!~大きい組~

大きい組さんの食育で、「たけのこ汁」を作りました!

前日に、年少さんがたけのこの皮をむいてくれました☆
「かたーい」と言いながら、力を入れて頑張ってくれた年少さん!
DSCF4880DSCF4839

年中さんは初めての包丁デビュー☆
猫の手をつくって、上手にたけのこを切ってくれました!
DSCF4921DSCF4919

年長さんもたけのこを切って、最後に味付け(*^_^*)
具沢山のたけのこ汁を、みんなで美味しくいただきました!!
DSCF5023DSCF5031

松田

5月のお誕生日会をしました♪

5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました!

インタビューでは、将来の夢や好きな食べ物をお話してくれたお友だち♪
素敵な夢がいっぱいで、これからの成長がますます楽しみになりました(*^_^*)

出し物では、年長さんから「すずめがサンバ」の歌をプレゼントしました♪
DSCF4740

お楽しみの「お誕生日会メニュー」は、年長さん特製のチキンカレー☆
たくさんおかわりをして食べました(^u^)
DSCF4832DSCF4835

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう♪♪

松田

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ