ドレミ保育園

ドレミ日記

☆夏祭り☆ ありがとうございました!

平成30年度 ドレミ保育園 夏祭りを行いました。
暑い中、参加していただきまして、ありがとうございました。

かき氷や水ヨーヨー、ハッピ作りなど、思い思いに楽しむ子ども達。暑さに負けずに、元気いっぱい楽しんでいる子ども達をみて、
私達、職員も大変嬉しく思いました。

『ほら、みて~』とブルーハワイとイチゴの味をミックスした、ミックス味のかき氷をニコニコしながら、見せにきてくれたり、
『かに釣れたー!』と魚釣りを楽しむ姿や、、世界でたった一つの自分だけのハッピを作って楽しみました。

平成30年度のドレミ保育園の夏祭りは、終了しましたが、暑い夏はまだまだ、続くので、熱中症、熱射病に十分に
気を付けてこれからも、保育していきたいと思います。

そして最後に、暑い中、お手伝いしてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

                                                 関原
DSCF7243DSCF7250DSCF7270

7月の体育会を行いました!

毎日猛暑日が続いていますね。

 

そんな中での7月の体育会は

気温を考慮して、全体で行っている発表を

クラスごとに行うことにしました。

また、こまめな水分補給のほかに、

発表後はお部屋に帰って涼しみながら

牛乳を飲んで対応したところです。

 

 

 

始まりの会は大きい組の保育室で全員で♩

「た~いいくか~い チャッチャッチャッチャ!」

と元気に歌をうたってくれました(*^_^*)

 

 

準備体操を行い、いざ発表!!

 

猛暑の影響で、なかなか戸外での練習が

できずにいたのですが、

練習できたときは一生懸命してくれた子ども達☆

家での練習もしてくれている子も増えているようで、

子ども達の頑張り、そしてお父様お母様のご協力に

嬉しく思っているところです。

 

 

DSCF7130

DSCF7171

目標を達成して喜ぶ子、

思うようにいかなくて残念がっている子、

様々いましたが、

目標に向かって頑張ろうとする気持ち、

そして、お友だちを応援しようとする気持ちが

大事だということを子ども達にお話ししました。

 

 

待ちに待ったお弁当の時間は

毎度のことながら大盛り上がりで

とっても楽しそうに食べていた子ども達でした♪

毎月手作りお弁当をありがとうございます!!

 

 

お弁当パワーを借りながら、

来月の体育会も頑張ろうね(^^)/~~~

船越

7月 お誕生日会を行いました♪

DSCF5148

 

今日は7月生まれのお友達が主役のお誕生日会!

なんと、今回は8人のお友だちが主役です(^_^)

 

 

はじめはドキドキ緊張して入場する姿も見られましたが、大きな拍手で迎えられ一気にニコニコ笑顔のお友だち。

自己紹介も大きな声で立派に答えてくれました!前に立つ子ども達の姿を見ると、改めて一人ひとりの成長を感じますね。

 

 

今回はお祝いとして、先生からマジックのプレゼント&大きい組さんから「手のひらを太陽に」の

歌のプレゼントが披露されました!

 

DSCF5151DSCF5154

 

 

 

マジックでは、真っ白ケーキがカラフルなケーキにチェンジ!また、牛乳パックがグレープジュースとオレンジジュースに

大変身!というトリックに「うわー!」「なんで!?」「すごい!」と大興奮の子ども達でした(^_^)☆

 

大きい組さんの歌声も堂々としており、小さい組さんも楽しそうに体を揺らして聴き入っておりました♪

 

 

7月という暑い夏に生まれた、たくましくも元気いっぱいの8人のお友達にとって

今年も素敵な一年になりますように!私たちも心から願っております(*^_^*)

 

 

 

阿部(夏)

 

 

梅干し作り(2日目)☆

先日、大きい組さんが塩と一緒に漬けておいた梅から、きれいに塩が溶けて白梅酢が出てきました!

DSCF6923

「わ~!塩がなくなってる!」「すご~い!」「おいしそ~!」と待ちきれない様子の子どもたち(^^)

少しだけ赤紫蘇をつまみ食いしてみると・・・

「すっぱい!」「しょっぱい!」「おいしい!」「あまい(!?)」といろいろな感想がありました(笑)

 

そして年中さん・年長さんに赤紫蘇を入れてもらいました!

DSCF6930DSCF6945

 

 

お水で重石をして、また寝かせます!時間をかけて、おいしくな~れ♪♪

DSCF6946DSCF6972

 

松田

がんばったよ!リトミック参観♪

DSCF5119DSCF5114

 

 

今年度初めてのリトミック参観を行いました!

 

これまで「お母さん、お父さんにかっこいい所を見せる!!」と、立派な目標を持って挑んでくれた子ども達。

いつもピアノの音が鳴ると、両手を挙げながら大喜びで練習に参加してくれていました!

 

本番の朝も、「僕、泣かないよ!」「にこにこやるの!」「ママ来るかな?」「早く会いたい~!」と

ドキドキソワソワしながら、保護者の皆様が来て下さることを心待ちにしておりました(*^_^*)

 

 

今回のリトミックでは、

・ダンス、歌を楽しむ。また、季節の歌を取り入れ夏を味わう。

(クラゲ・サメの動き、スイカの名産地、七夕さま、お舟がぎっちらこ…等)

・音を聴きわけ、その音に合わせて静と動・動物や生き物の動きをする。

・友達と手を繋ぎながら、心を合わせて一緒にリズム遊びを楽しむ。

 

これらの目標をたて、計画・練習を進めて参りました。

本番はいつもの環境とは異なり、緊張から泣き出してしまった子、不安でお母様から

なかなか離れることが出来ないい子… 様々な子ども達の姿が見られましたが

それ以上に子ども達の成長や頑張りも感じて頂けたのではないでしょうか?

 

私たち保育者も、音楽を心から楽しんでくれる子ども達が

これまで以上にワクワクできるようなリトミックを行っていきたい!と、改めて感じた素敵な1日となりました(*^。^*)

 

 

 

お忙しい中であるにも関わらず、多くの皆様にお越しいただきとても嬉しく思っております。

ご参加、本当にありがとうございました!

 

今年度は残り2回、リトミック参観を計画しておりますので次回もよろしくお願い致します(^_^)

 

0・1・2歳児さん、ほんとうによくがんばりましたね!

皆には大きなはなまるをプレゼントしたいと思います♪

 

 

 

 

阿部(夏)

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ