本日6/25以上児さんの給食です

・ねばねばうどん
・鱈の煮つけ
・キャベツのすまし汁
・ヤクルト
暑い夏にぴったりのねばねばうどんをもりもり食べていました。
給食室

本日6/25以上児さんの給食です

・ねばねばうどん
・鱈の煮つけ
・キャベツのすまし汁
・ヤクルト
暑い夏にぴったりのねばねばうどんをもりもり食べていました。
給食室
〇0,1歳児クラス
泥遊びをしました!初めてするお友だちもいて最初は慎重に触っていましたが、泥に慣れると足でピチャピチャしたりペットボトルに水を入れてジャーとしたりと、楽しそうに遊んでいました(*^^*)

〇2歳児クラス
泥遊びを行いました。タライの中でペットボトルを洗ったり、フォークで泥をすくい入れたりして遊ぶ2歳児さん♪手足についた泥を見せてくれたり、お友だちと仲良く会話をしながら楽しんでいます♬来週も気温を見ながら泥遊びを楽しみたいと思います!

〇年少児クラス
泥遊びや寒天遊び、梅ジュース作りなどたくさんのことをして過ごすことができた年少さん。触感を楽しんだり「におい」を楽しんだり、様々な体験を通して大きく成長しています。これからもたくさんの経験・体験をしていきたいと思います。

〇年中児クラス
今週は父の日のプレゼントを作りました!ハサミで車の形に切ったり、似顔絵を描いて「パパに早く見せたい!」と楽しみにしていましたよ♪年中さんみんな心を込めて作ったので、たくさん褒めて頂けたらと思います(*^^*)

〇年長児クラス
寒天遊びを楽しみました!赤・青・緑の寒天を手やフォークでまぜたり、皿やコップに入れて遊んだ年長さん☆小麦粉粘土や泥とも違った感触に大喜び(*^^*)みんなでジュース屋さんごっこなどをして楽しみました!

本日5/28以上児さんの給食です

・きつねうどん
・鱈のみそ焼き
・ほうれん草のお浸し
・ヤクルト
年長さんはほうれん草のお浸しを作ってもらいました。茹でる前と茹でた後のほうれん草の見た目の違いを見比べて「なんか可愛くなってる!」と感想を言っていました(笑)
給食室
〇0.1歳児〇
今週はイオン近くの公園に行ってきました。
シャボン玉をすると「うわ~まて~!」とシャボン玉を頑張って追いかけたり、
お花を摘んで先生やお友だちに”どうぞ”していて、可愛い笑顔を
たくさん見ることができました(*^^*)

〇2歳児〇
2歳児さんで小麦粉粘土を楽しみました!
小麦粉粘土をするとわかると「やったー!」と大喜びの子ども達。
伸ばしたり、型抜きでかたどったりと、思い思いに楽しんでいましたよ♪

〇年少児〇
”初めて”する行事が多かった年少さん。
英語教室に、歯医者さんからの歯磨き指導など、どれも集中して
取り組んでいました。どんなことにも楽しく取り組めるところが
年少さんの良い所だと思っています。

〇年中児〇
今週はお買い物に行きました!
梅シロップ作りのための梅は、残念ながらまだありませんでしたが、
氷砂糖は買うことができ、小さい声で「あった!」「やった~!」
と喜んでいましたよ♪「楽しかった!また行きたいな」
と振り返る年中さんでした♪

〇年長児〇
5月は、そらまめくんのベッドの絵本を見て、自分だけのベッド作りの
製作を楽しみました!色紙や綿でカラフル&フワフワにしたり、
自分でそらまめを描いて切ったりして思い思いに完成させていました☆

船越
〈0.1歳児〉雨の日の室内あそびでアンパンマンのぬりえをした0.1歳児さん!初めてぬりえをする子もいましたが、いろんな色のクレヨンを持って集中して塗っていました♪少しずつ色に興味をもつお友だちが増えてきたなと感じたところです(^-^)


〈年少〉大好きなお母さんに毎日の感謝の気持ちを込めて母の日のプレゼントを作りました。色を塗ったり、シールを貼り❝お守り❞の完成♪子ども達が大好きなお母さんことを想って丁寧に作りました「ママ大好きだよ♡いつもありがとう!」そんな素敵な気持ちが込められています。どうぞ受け取って下さい♡


〈年長〉5月に入り暖かい日が多くなり、年長さんはじゃがいもや野菜の苗を植えました。野菜の苗(きゅうり、ナス、オクラ、ピーマン)は近くのホームセンターに買いに行き年長さんも興味津々☆一人一つ苗を選び、大事そうに持っていましたよ(*^^*)これから水かけを頑張っていきたいと思います!!

関原