今日はいつもお世話になっている斉藤さんの畑にて
二回目のさつまいも堀りを行いました。
前回で芋の掘方を学んだ子ども達・・・
「でっかいのあるかな!?」「ぜったい一番大きいのとる!!」
と始まる前から意気込んでおりました(笑)
出発前にみんなで「えいえいおー!!」やる気100%です(*^_^*)
本日はつるを取るところからスタート。
まるで大きなカブのお話のように、みんなで声を掛け合って頑張ったのですが・・・
「ドスン」しりもちをついてしまう子も。それでもドレミの子ども達は負けません!!

時間も忘れて頑張って収穫した結果、ラグビーボールやカボチャのように大きすぎるさつまいもがゴロゴロ・・・!笑いのとまらない楽しい収穫となりました(*^_^*)


来週、このさつまいもを使って焼き芋作りを行います。
一体どんな美味しい焼き芋ができるのか・・・!?
今からとても楽しみですね!
斉藤さん、素敵な体験をさせて頂き本当にありがとうございました!
阿部
先週、博物館に行って来た年少さんの話を聞き、
年中・年長さんもこの日を楽しみにしていました(*^_^*)
「年少さんが言っていた消防車あるかな~?」
「恐竜の骨あるかな?」
と、ワクワクの子ども達♪
ドレミ保育園のバスに乗り、いざ出発!!!
博物館に到着すると、
ガイドの方に案内してもらい、博物館の中にある
お宝をたくさん見ることが出来ました。
子ども達は目を輝かせ、なかなか見ることのできない
化石や骨、はく製、昔の土偶や動植物など、
興味津々で見学を行っていました。
最後には「楽しかった☆」と、大満足な子ども達でした(^O^)



船越
今日は、年少児で博物館見学に行ってきました!
お家の方に準備をして頂いた、水筒を背負って準備完了!みんなが大好きな園のバスに乗っていざ出発(^O^)
バスの中では、「博物館ってどんなところなんだろー?」「恐竜の骨があるのかなー?」「楽しみだね♪」
などと、ワクワクの子ども達!!
博物館に到着し、案内の方に博物館はどんなところなのかお話を聞き、「そうなんだー!」「見るのが楽しみ!」
さらにワクワク、ウキウキ(*^_^*)
中を進んで行くと、クジラの骨の大きな展示物や色んな動物の剥製の展示物を見つけ、「くまだ!」「たぬきいたよ!」
「うさぎかわいいー♡」と大興奮!他にも、カブトムシやたくさんのチョウチョの標本を見たり、昔の暮らしの展示物を
見て、知らなかったことをたくさん教えてもらったりと、楽しんできました(*^^*)




深瀬
6月下旬から作り始めていた梅干。
一昨日、昨日と外にも干して、
今日は干した梅をタッパーに入れました。

そのまま、1か月ほど冷蔵庫で冷やして出来上がりになります。
(置くことで、まろやかな味になるそうです!)
みんなで、「おいしくな~れ!!」
と、呪文をかけました☆
「早くたべたいな~」
と、待ち遠しそうにしていた子ども達(*^_^*)
秋になったら、美味しいお米をおにぎりにして、
梅干をいれて食べたいと思います!
楽しみにしていてね♪
船越
先週、天候に恵まれず、延期となっていた芋ほり。
今日は快晴で、念願の芋ほりを行うことが出来ました!!
朝から、「今日は芋12個掘る!」「100個取る!!」
と意気込んでいた子ども達。
軍手、長靴を装着していざ出発(^_^)
土をスコップで掘り起こすと芋発見!!
みんなで芋ほりを楽しみました☆

お土産のお芋、楽しみにしていてください(*^_^*)
芋ほりの準備、ありがとうございました!
船越