土曜日は待ちに待った運動会!!
楽しみにしているお友だち、
緊張でドキドキしているお友だち、
朝の表情は様々でした(^_^)
紅組、白組に分かれての本格的な戦いをするのは
今回が初めて。どうすれば勝てるのか、みんなで
練習をがんばってきました。
体操やダンスを行い、競技のスタート!!
みんな本気で頑張りました☆
玉入れ、綱引き、親子競技、
保護者リレー、子どものリレー結果を合わせ、
今年の運動会は優勝白組!準優勝紅組!
の結果となりました。
トロフィーやメダルをもらい、満足そうにしていた子ども達。
勝敗はありましたが、みんなで力を合わせて頑張った事、
運動会に向けて本気で取り組んだこと、
その2つのことの方がとても大切だと
子ども達にも伝えたところです。
運動会が終わるとほっと一息、やり遂げたような表情をしていた子ども達でした。
本当にお疲れ様(*^_^*)

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
船越

運動会のリハーサルも終わり、
ダンスや競技の細かい所を調整したり、全体の流れをつかむ練習を行っています。
運動会までいよいよ1日…。
子ども達も、楽しみ!という気持ちと、緊張の気持ちとがあるようです。
先生たちもドキドキです…(笑)
明日の運動会に向けて毎日練習を頑張ってきました。
本番で練習の成果をお父さん、お母さんに見せると
はりきっている子ども達です。
明日をお楽しみに(*^_^*)!!
船越


今日は十五夜お月見ということで、子ども達と一緒にお月見集会を行いました!
先週あたりから、お月見に関する絵本や紙芝居で
お月見の由来・団子の作り方を皆でお勉強してきました。
そのため「お月さまにおだんごお供えしよう!」「お芋たくさんとらせてくれてありがとう」
と、お月さまに感謝の言葉を口にする子ども達の様子が沢山見られました(*^_^*)
お月見だんご作りでは、「わー!ふわふわ!」「粘土みたい!」と大喜び♪
絵本で 耳たぶの柔らかさまでこねる と学んでいた子ども達は
右手で団子こね、左手で耳たぶを触りながら、丁度いい位の柔らかさにするぞ!!と真剣そのもの。
みんなの頑張りのおかげで、とってもおいしいお月見みたらし団子が完成しました!
お部屋には今日一晩、みんなで作ったお団子とすすきを飾りたいとおもいます。
皆の想いがお月さまに届きますように・・・☆ 満月、見えるといいね(*^_^*)
阿部

昨日は霞城公園内にある県体育館にて
運動会リハーサルを行ってきました!
初めての会場にドキドキ、そしてテンションUPの子ども達(^_^)
これまで1か月以上練習を頑張ってきたダンスやかけっこなど
本番のように全力で見せつけてくれました!
体育館での子ども達の姿は、いつも以上にたくましく見えた気がします…(*^_^*)
いよいよ今週末にせまった運動会。
保護者の皆様にかっこいい所をみせるんだ!と今からはりきっておりますので
当日はあたたかい声援、よろしくお願い致します♫
阿部


今日は大きい組の食育として、外でさんまを焼きを行いました!
年長児がうちわをパタパタ…。炭をたき、火がパチッと音を立てると
「わー!すごい!みてみて!!」と、年中・年少児も大喜び(*^_^*)
アツアツの炭火のうえで焼くさんまはいつも以上にこんがりと美味しそうで、
食べる前からじゅるりっ。今すぐに食べたくて待ちきれない子ども達でした(笑)
「美味しい!」「最高!」といった声がたくさん聞かれ、私たちもとても嬉しく思います(^_^)
今回の食育を通し、「今が一番さんまが美味しいんだよ!」
「秋って美味しいものいっぱいなんだよ」といった声も聞かれるようになりました。
みんな、そのとおり!!(*^_^*)
お家でも秋ならではの食材、旬の味覚を味わい
楽しい秋を過ごしてほしいなぁ と思います♫
阿部