ドレミ保育園

ドレミ日記

今週のドレミのお友だち♪

☆0,1歳児さん☆

 新聞紙をビリビリ破って遊びました。うまく破れず「しぇんしぇ~」と助けを求めるお友だち。次第にコツをつかんで自分で破けるようになりました。破った新聞紙をお互いにかけ合い「きゃー!」と楽し気な笑い声をあげていました♪

☆2歳児さん☆

 雨の日が続き、なかか外遊びに行けないことが多かったので、お部屋の中でさくらんぼ狩りごっこを行いました!すずらんテープをお部屋にはりめぐらせ、さくらんぼのカードを吊るして子どもたちに取ってもらい遊びました。「よーい、ドン!」の掛け声に合わせて、猛ダッシュでたくさんのさくらんぼを取っていたお友だち。「いっぱい取れたよー!」と、嬉しそうに教えてくれました!

☆年少さん☆

 食育でのお話で、箸の持ち方・使い方を教えてもらい、真剣に学んでいた子どもたち!実際にお箸を持って、開く・閉じる練習をしたり、大小の玉を箱に移したりと楽しんでおりました♪

☆年中さん☆

 年中さんは、初めて絵本作りに挑戦しました。自分で考える力、想像力が身につくといいな…と思い行いました。「私は動物さんの絵本にする!」「僕は虫さんの絵本にしたい!」と、世界で一つの自分だけの絵本が完成しました。次回はページ数も増やしていきたいと考えております。絵もどんどん上手になっている年中さん!2回目の絵本作りもたのしみです♪

☆年長さん☆

 今週は雨の日が多かったため、「すごろく」をみんなで手作りしました。自分たちでマスの言葉やルールを決めたため、完成して実際にゲームを進めると大笑い!!楽しんで取り組むことができました。発想力が豊かな年長さん!これからも子どもたちのアイディアを生かしながら保育を行っていきたいと思います☆

阿部(夏)

今週のドレミのお友だち♪

☆0.1歳児さん☆今週は雨が降った日が多く、大好きなお外遊びができない日が続きました。そんな1週間でも0.1歳児さんは元気いっぱい!お部屋で大好きなお絵描きをしました。好きな色のクレヨンを選び、思い思いの絵をダイナミックに描いていました。

☆2歳児さん☆お花の水やりをしました!暑かったので、水を触ってうれしそうな子どもたち。「お花にも水あげてみようか。」と声をかけると、「うん!」「いいよー!」とみんなで水をあげてくれました。「大きくな~れ」と声をかけてくれ、とっても優しい2歳児さんです♡

☆年少さん☆初めての英語教室がありました!始まる前はドキドキ♡緊張気味の子どもたちでしたが、エリック先生と一緒に、楽しい音楽に合わせてダンスをしたり、絵本を見たり、いつのまにか笑顔いっぱい(^^)楽しい時間を過ごしました♪

☆年中さん☆保育園で初めて、縄跳びに挑戦しました。「縄跳びするよ!」というと「ヤッター!!」と言って大喜びの子どもたち。縄跳びしているとき、「みて~みて~。」「こうやって跳ぶんだよ。」と言って、はりきって跳んでくれました。これから少しずつ縄跳びに慣れていってくれるといいなと思います。

☆年長さん☆今週は、今年初☆彡の泥あそびをしました!前日に雨がたくさん降ったこともあり、砂場にたくさんの水がたっまっていて子どもたちも大喜び!!泥の感触や泥だんごなどを作って、汚れを気にせず泥あそびを楽しみました!!

今週のドレミのお友達♪

☆0.1歳児☆

0.1歳児さんは、風船あそびをしました。風船にアンパンマンのお顔を描くと、大喜びの子どもたち!風船を蹴ってみたり、上にあげてみたりして、風船遊びを楽しんだ0.1歳児さんの子どもたちです(*^^*)

☆2歳児☆

夏の連絡ノート作りをしました!クレヨンでおえかきをして、かき氷をつくり、シールをペタペタ貼ってひまわりをつくりました!みんな思い思いに集中して取り組んでくれました♪7月からのノート楽しみにしていて下さい!

☆年少☆

7月のカレンダー製作をしました!久しぶりにハサミも使用したのですが、使い方もしっかり聞いて、安全に、チョキン!チョキン!と切ることができていました♬

☆年中☆

今週は壁飾りをつくりました。カッパを着ている絵(自分)を描き、折り紙で傘を折り、指スタンプで雨を作りました。絵も折り紙もどんどん上手になっていく年中さん。時にはお友だち同士で教え合う姿もあり、成長を感じます。これからも色々なことにチャレンジ、経験していこうね!

☆年長☆

今週は、園庭でミニサッカー教室をしました!ウォーミングアップから試合まで、チームに分かれて行いました。結果は引き分けでしたが大盛りあがりでした。色々な行事も中止になってしまったので、子どもたちで盛り上がれる活動をしていけたらと思います!

阿部

今週のドレミのお友達☆

☆0.1才児☆

カード遊びをしました。バナナや、お魚、お肉のカードをカゴに入れて楽しんだ子ども達。美味しそうに見えたのか「あむあむ」とカードに描いてある食べ物を食べていました。

☆2才児☆

リトミックをしています。おすもうくまちゃん、おばけなんてないさ、幸せなら手をたたこうなど、一才児の時にしていたリトミックの曲にも加えて、新曲も楽しんでおります!おすもうさんになりきって四股を踏んだり、おばけに変身する姿とても可愛らしいですよ♡



☆3才児☆

食育がありました!今回が初めての食育♪バンダナを付けて大張り切りの子ども達(*^^*)野菜を食べた時の音を知ったり、セロリの葉を手に取り、香りをかいだりして楽しみました。

☆4才児☆

年中さんからは、4人のお友だちが6月生まれのおともだち♪「何才になりましたか?」「大きくなったら何になりたいですか?」の質問に大きな声で堂々と答えてくれました!お父さん、お母さん、お友だち、周りにいる人への感謝の気持ちを忘れず、人の痛みが分かり、人を思いやれる人になってください。お誕生日おめでとう!

☆5才児☆

体育会がありました!年長さんは縄跳び♪おおくの子ども達が目標回数をクリア☆これからも練習を続けていき、次回の体育会へと繋げていきたいと思います(^^♪

井上

今週のドレミのお友達

☆0・1歳児☆
 0・1歳児さんは、シール貼りをしました。アンパンマンやバイキンマンのお顔にシールをぺったん!!先生と一緒に『ぺったんぺったん』と言いながら楽しくシールを貼りました!!お顔やお洋服にもぺったんしていた子ども達です。

☆2歳児☆

 イスすわりゲームをしています。イス取りゲームのようにイスは抜かず、全員が座れるようにしています。ルールも少しずつ理解してきていて、曲が流れたら、まわる、止まったら座る、と楽しみながら行っています。音楽が大好きな子ども達。次は、どんな遊びをしようかなとワクワクしています!

 ☆年少☆

 年少組さんは、桧葉の木公園の大型遊具もデビュー!!手足を上手に使いながら、上まで登って楽しんでいます。

☆年中☆

 竹とんぼ作りをしました。牛乳パックとストローで

作りました。シールを張ったり、ペンでお絵描きしたりして、自分だけの竹とんぼが完成しました!!

完成した竹とんぼをもって、園庭で飛ばして遊びました。『やったー飛ばせたよー!』!と子ども達でした。

☆年長☆

 今週は、製作遊びをしたり、園庭に出て体育会の縄とび練習をしたりしました。また、暑さの状況をみながら公園にも遊びに行き、ターザンロープやタイヤの遊具などとても楽しそうに遊んでいました。

関原

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ