本日、年中年長さんの体育会発表会がありました。
年中さんは竹飛び、年長さんは縄跳びとけん玉の発表☆
いつも遊んでいる園庭での開催だったので、
普段通り元気いっぱいに登園していた子ども達♬
いざ自分の番になると少し緊張している様子もありましたが、
笑顔で発表をしている姿が印象に残っています(*^-^*)
6月から約5カ月にわたって頑張ってきた体育会もこれで
一旦終わりとなりますが、普段の保育でも体育会で
頑張ってきたことを活かして遊んでいきたいと思います♪
発表会、子ども達はとっても頑張りました!!
ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました!
船越
11月5日(土)に運動会を開催しました。当日は曇り空の肌寒い日となりましたが、子ども達は最後まで元気いっぱいがんばりました。今まで練習してきたことが、発揮でき楽しい運動会となりました。
年少組は、かけっこや玉入れ、バルーをに笑顔で参加する子が多く、楽しい思い出になりました。
年中組は、真剣に参加していて勝つとうれしそうに喜んでいました。バルーンの3つの大技も見事に決まりました。
年長組は、みんなをリードして頑張ってくれました。一つ一つの勝敗に一喜一憂しながら、熱の入った勝負を繰り広げてました。また、みんなのあこがれフラックダンスは格好良かったです。
保護者の皆様、たくさんのご協力と温かいご声援ありがとうございました!
志斎
○0.1歳児クラス
今週は、ハロウィンの製作でキャンディーにシールを貼りました。自分で台紙からシールをはがし、キャンディーにペタペタ貼っていた子ども達☆みんな手先が器用になっていて成長を感じたところです(*’ω’*)
○2歳児クラス
今週は、いろいろな場所へお散歩に出掛けることが出来ました!お散歩中にも落ち葉を見つけたり、木の実を見つけたり(*^-^*)たくさん秋を感じていましたよ~!だんだんと前のお友だちに続いて歩くことも上手になってきた2歳児さんです♪
○年少児クラス
今週は、運動会の練習をしながらハロウィンを楽しんだり、ミノムシの製作をしました。31日のハロウィンの日は、かぼちゃのバックとスティックを持ち、新聞紙をマントにして園内を「ハッピーハロウィン👻」と言ってまわった子ども達(*^^*)その後は、そのままの格好でお外遊びもして、大満足の年少さんでした!
○年中児クラス
今週は、隣の公園に行って秋さがしをしました!赤い木の実や紫の木の実がたくさん木になっており、拾い集めていた子どもたち。「これ、ブルーベリー🍇みたい‼」「鳥さんが食べる実だね✨」と各々がお話ししながら、秋さがしを楽しんでいました!
明日はいよいよ運動会です✨いつも通り、元気に楽しんでくれますように…!
○年長児クラス
明日はいよいよ運動会です。今週は運動会に向けて最後のフラッグ練習をしました!振り付けや立ち位置をしっかり覚えて踊る子どもたち🎶年長さんの気持ちをひとつにして、楽しみながら本番を行いたいと思います(‘ω’)ノ
志斎
○ 2歳児 ○
今週はドングリバッグを持って隣の公園へ行ってきました!
たくさんドングリを拾って入れる子、
「さくらんぼあるよ~!」と赤い木の実を見つける子等
次々バッグに秋を詰め込んでいく子ども達。
帰って来てからも「また行こうね!」と
満足気なお友だちでした!
○ 年少児 ○
今週は、山形の郷土料理の芋煮をクッキングした年少さん☆
まいたけを手で触ってみたり、匂いをかいだりした子ども達です。
昼食時には「おいしい♡サイコー!」
「あっ、ぼく(私)のきのこ!」と大喜びで食べていました!!
○ 年中、年長児 ○
今週は晴れていることが多かったので、たくさん戸外で遊ぶことが出来ました♬
隣の公園では、ダンゴ虫やちょうちょう、バッタなどを捕まえて
お友だちに自慢したり、ブランコやすべり台などの大型遊具で
全身を使って遊んだり、おにごっこでたくさん走ったりと
たっぷり1時間以上遊ぶことが出来、とても嬉しそうでした(*^-^*)
これからも、秋の自然を感じながら戸外で遊んでいきたいと思います☆
船越
○0.1歳児クラス
今週は、天気の良い日が多かったので園庭やお散歩に出掛け、飛行機の音や虫などに興味をもっている姿がみられました。そして10月21日(金)は、初めてのお弁当の日ということでワクワク♬していた子ども達☆お弁当を見ると「わあ!!」と嬉しそうにして美味しそうに食べていました(*^-^*)
お忙しい中ありがとうございました。
○2歳児クラス
今週は、久しぶりにソーセージ公園へ行って、のびのびと遊んできました!!遊具から降りることが出来ないお友達をみて、下から手を支えてあげたりと助け合いながら仲良く遊ぶ姿にホッコリ♡しました(*’ω’*)
志斎