【0・1歳児】
今週はパン粉粘土をしました。粘土の感触に「ぷにぷに~」「きもちいい~」と子ども達。自分の好きな形を作って「みてみて!!」と私達に完成したものを嬉しそうに見せてくれました(^^)また遊ぼうね♪
【2歳児】
ひなまつり集会では、折り紙でおだいりさま・おひなさまを作りました♪「ここでいいの~?」「できたよー!みてー!」等会話を楽しみながら製作する子ども達(^^)のりやペンも上手に使い、とっても可愛いおひなさま・おだいりさまを完成させることができました☆彡
【年少児】
3月3日はひなまつり✿今週は、誕生会にひなまつりと行事の特別メニューに大喜びの年少さん(*^_^*)「おいしい!」とあっちこっちから聞かれ、「おかわりもあるかな~♡」とパクパク食べていました!!今年1年で箸で食べるのが上手になり、体もひとまわり大きくなりました(^^)
【年中児】
金曜日、ひなまつり集会を行いました!ひなまつりの紙芝居やクイズ、製作をして楽しんだ年中さん♪クイズでは、ひなまつりのおだいりさまとおひなさまの人形たちは結婚式をあらわしていることや、ひなまつりの時はちらし寿司やあられを食べることを楽しく学びました!給食の時、ちらし寿司が出てくるとおいしそうにバクバク食べていましたよ☆彡
【年長児】
今週はひな祭りの製作をしました!自分で作ったおひなさまたちを友だち同士で見せ合い、みんなの製作がそろうと「かわいいね~!」と眺めていました♪ひな祭りの給食も嬉しそうに食べていた年長さんです(*^^*)
畔柳
☆0,1歳児クラス☆
今週は、サーキット遊びをしました。マットをコロコロ転がしたりお山を登ったり、平均台の上をバランスをとりながら歩いたり、少し高い台の上からジャンプをしたりして、たくさん体を動かして遊びました!少し高い所からのジャンプもとても上手に跳び、跳び終えると ”できた” ことが嬉しくてとても可愛い笑顔を見せてくれました♪子どもたちと ”できた” を共有できて嬉しかったです(*^_^*)
☆2歳児クラス☆
今週はリトミックをしました♪リズム打ち等、少し難しいことにもチャレンジしていますが、先生をよーく見て真似しているお友だち(*^^*)また、1歳児さんのリトミックも見学し、一緒に踊ったりして楽しむ姿もありましたよ!
☆年少児クラス☆
今週は、3月のカレンダー製作をしました!ヤクルトの容器でスタンプして作った菜の花と、絵の具で模様を描いてデカルコマニーした蝶々を作り、貼りました☆同じ色を使っても、それぞれ個性あふれるカレンダーが完成し、子どもたちも満足そうにしていました(^^)
☆年中児クラス☆
今週は、3月のカレンダー製作をしました!にじみ絵で、ハチの羽作り♪大好きな絵の具を好きなように塗り、最後に霧吹きでにじませました☆にじんでくると「うわぁー!まざった!」「キレーイ☆」と声をあげて反応していた子どもたちでした(*^^*)
☆年長児クラス☆
今週は、最後のカレンダー作りをおこないました!お花のメダル作りや、1人1人小学校の絵を描いてみました♪自分が行く小学校を思い出して描く子がいたり、理想の小学校を想像して描く子がいたりと、小学校に対して期待をふくらませながら製作していた子どもたちでした(*^-^*)
小杉
〇0.1歳児クラス
今週は、スキーウェアを着て園庭で雪あそびをしました!スコップを使って、雪を運ぶお友達や先生と一緒に雪の上を「よーい、どん!」と走るお友達などいろんな楽しみ方をしていた0.1歳児さんでした(*^-^*)✨子どもたちの体調面に気をつけながら、元気な時にまた、外に出て雪あそびしたいと思います!
〇2歳児クラス
今週は、イオンの隣の公園や桧葉の木公園でたくさん雪あそびをすることが出来ました‼フカフカの雪の上は、歩くのも大変ですが子どもたちは、なんのその(^^)‼ かまくら作りや雪合戦・かけっこ等、たくさん体を動かして元気いっぱいでした☆
〇年少児クラス
先週から公園で雪あそびがしたい!と言っていた年少さん‼今週は、2歳児クラスのお友だちとたくさん公園で雪あそびをしてきました☆かまくら作りに追いかけっこ、お店屋さんごっこと友達と会話しながら雪あそびを楽しんでいました。暖かい日もありあと何回、公園で雪あそびができるかな…( *´艸`)
〇年中児クラス
金曜日、セブンイレブン裏の土樋東公園であそびました!広場にたっぷり積もった雪に大喜びの年中さん♪ズボズボと雪に埋まりそうになりながら走ったり、雪だるまを作ったりして楽しみました✨
〇年長児クラス
今週も園庭や公園で雪あそびを楽しみました!1人が「〇〇するよ~!」と声をかけると、そこにみんなが集まって遊ぶ年長さん♪お友だちと関わって遊ぶ時間を1回1回大切にして欲しいなと感じたところです(*^_^*)
志斎
☆0.1歳児☆
今週は、公園に行って遊びました☆ 雪が降らず、フワフワの雪でなく、固い雪で戸惑う子どももいましたが、雪だるまを見つけるとツンツンと触ったりして感触を楽しんでいた0.1歳児さん(^^) その他にもリトミックや製作活動をしました。
☆2歳児☆
今週は初めてバルーンをしました!始める前にお約束をしたのですが、バッチリ守ることができていたお友だち💮 バルーンを上下左右にユラユラ揺らしたりと、初めてでしたが、「たのし~い!」と喜んでいた2歳児さんでした(*^^*)
☆年少児☆
今日は、製作を楽しみました☆ 6月ぐらいから使い始めたハサミも少しずつ上手になり、自分でチョキチョキ動かせるようになってきました。上手に切った折り紙をのりで貼り、それぞれカラフルに完成‼
これからも楽しんでいきたいと思います(^^)
☆年中児☆
今週は雪だるまの壁面製作をしました!毛糸や画用紙で雪だるまを作り、まわりに指スタンプを雪に見立ててデコレーション♪パラパラと優しい雪を降らせる子もいれば、大雪を降らせている子もいて、個性が際立つ作品が出来上がりました!
☆年長児☆
年長さんで卒園までのカウントダウンカレンダーを作りました!
今回は、同じ小学校同士や近い小学校同士でペアを組み製作開始♪空いているところには「そつえんおめでとう」や「1ねんせい」などいろんなメッセージを書く子がおり、楽しいカレンダーになりました!3月から1枚ずつめくっていきたいと思います(^^)
木口
〇 0.1歳児さん 〇
今週は豆まき集会に向けて新聞紙で豆を作ったり、
鬼のパンツのダンス練習をしたりしました。
本番の今日はドキドキしている子もいましたが、絵本を見たり、
自分たちで作った豆を大事そうに持っていた0.1歳児のお友だちでした!
〇 2歳児さん 〇
今週は3日の豆まき集会に向けてやる気満々の子ども達!
園庭での雪遊びでは鬼のイラストに向かって
「鬼は~外!福は~内!」と雪玉を投げたり、
新聞紙をちぎって丸めて、豆作りにも挑戦しましたよ♪
「鬼のパンツ」の音楽に合わせて踊りも覚え、毎日ノリノリで
踊っています(^^)ぜひお家でも音楽を流してみてくださいね!
〇 年少さん 〇
3日の豆まき集会に向けて、手作りのお面を被った鬼役の子と、
特製新聞の豆を投げる子に分かれて豆まきごっこをしました。
鬼役は低く怖い声で「うおー!」と驚かし、
豆を投げる子は「鬼は外ー!」と元気よく楽しんでいました(^^)
本番は…鬼が怖くて泣き泣きの子ども達でした。
〇 年中さん 〇
2/3は節分!保育園でも豆まき集会をしました。
鬼のパンツのダンスを踊ったり、泣いた赤鬼の紙芝居を見たり、
手遊びをしたりと前半は和やかな雰囲気♪
後半に鬼が登場すると、泣いてしまう子もいましたが
鬼にめがけて豆を沢山投げる勇敢な子もいました!
上手に豆を投げることが出来たので、鬼は山に帰っていきましたよ(^^)
よく頑張りました!!
〇 年長さん 〇
今週は子ども達がそわそわしていた豆まき集会がありました!
お面や豆を入れる袋を作って準備万端の子ども達♪
年長さんは未満児さんの所に鬼役になって登場したり、
最後の鬼の登場に怖がりながらも頑張って豆を投げていました(^^)
船越